3Dプログラミングや画像処理、GISで出てくるアフィン変換。
これ、線形変換と平行移動を合わせたものです。
平行移動は置いといて、、、線形変換とは?
これ、
行列の掛け算で、座標点が移動してくれる優れものです。
http://d.hatena.ne.jp/Zellij/20120523/p1
行列の積、忘れちゃった場合はこちら。
http://d.hatena.ne.jp/tackngybe/20101109/1289241733
ここでは、2次元平面での、x軸を元にした反転を例に取り上げます。
x軸を元にした反転の、線形変換の行列Aは以下となります。
座標点 (x, y) = (1, 2) は 次のように (x’, y’) に移されます。
確かに、x軸を元に、反転しています。
他にも例を。
y軸を元にした反転
回転(反時計回り90度)
拡大(2倍)
参考ページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E5%9E%8B%E5%86%99%E5%83%8F
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/linear_algebra/transform1.htm
表現行列の求め方