ある朝、子供が「サワガニが二匹に増えてる!」と騒いでいます。
?と思い見てみると。。。
二匹いる。
確かに二匹。
繁殖のはずはないので、脱皮です。
はじめて見ました。サワガニの脱皮。
こんなにキレイに、そのまま脱げるんですね。
しばらく、どっちが本物?と騒いでいました。
それまではサワちゃんは赤かったので、前のと迷いましたが、
やはり大きくなっている後ろのが中身です。赤は抜け殻。
キチンやカルシウムなど回収するために殻は食べるんじゃない?と
話をして、殻はそのままに触らず様子を見ることに。
本体も殻が柔らかくてとても不安に思っているよ、と。
一週間ほどかけて、殻は自分で食べていました。
その間、ずっとこの穴に潜んでいました。硬化を待っていた模様。
後日、掃除をしたら床石から脚がバラバラ出てきました。
それ以外のボディなどは、すっかり食べてしまったようです。
以前人間の骨の話をした時に、カニや虫の外骨格にも触れたので、
それを実際に観察できる、良い機会になりました。
しかし、この脱皮がアレを引き起こすとは。。。